住宅省エネキャンペーン 2025

リノベーションとリフォームの

リファイン鈴鹿みなみです🏠

住宅省エネ2025キャンペーン が始まっています📣

国が家庭部門の省エネ化を促進するための4つの大型補助金 !!

今回は窓・ドアの改修に使える  先進的窓リノベ2025事業【公式】  をご紹介します📣

夏の暑い外気を遮断、冬は暖まった室内の空気を逃がしにくい断熱性能の高い窓 ドア への取替をお考えなら今です!

せっかくだからすべての窓の取替をお考えの方、一戸当たり最大200万円まで補助金がもらえます

普段よく使っているお部屋だけでも・・とお考えの方、補助額5万円以上から申請対象です

お見積もりは無料ですので、お気軽に リファイン鈴鹿みなみ までご相談ください

補助金申請は登録事業者 リファイン鈴鹿みなみ が行いますのでご安心を😊

暮らしの広場【3月号】

リノベーションとリフォームの

リファイン鈴鹿みなみです🏠

3/20は動物愛護デー🐶🐷🐈

つぶらな瞳に、可愛い仕草

ペットは暮らしをイキイキとさせてくれる存在ですよね✨

今月号では大切な家族であるペットと安心して長く暮らすために

ペットが喜ぶ住まいの工夫をいくつかご紹介しています😊

 

これからペットをお迎えしようと考えていらっしゃるのなら・・

📌ペットの習性を調べておく

運動量・散歩がどのくらい必要かなど、個性は様々ですが、想像してたのと違うなんてことにならないよう事前に把握しておくことは大切ですね!

📌ワンコさん、ニャンコさんともに暗くて狭い場所が大好きです!

遊んだり食事をするスペースだけでなく、自分だけの落ち着けるスペースも確保すると良いかも🐈

📌脱走対策もしっかりと!

万一に備えて動物病院なども調べておくと安心ですね😊

 

ご紹介しています建材の詳細はこちらから

 わんにゃんSmile建材 | Panasonic

リファイン鈴鹿みなみにご相談くださいニャ🐈

「2025年住宅省エネキャンペーン」お得にリフォームするチャンス!

「2025年住宅省エネキャンペーン」  

🏡 リフォームでお得に!2025年住宅省エネキャンペーン

「今の家、もっと快適にしたい!」 そんな方に朗報📢✨ リフォームで補助金がもらえるチャンスです💡

「子育てグリーン住宅支援事業」
 家庭にやさしい省エネリフォームを応援! → <リフォーム例>〇キッチン〇トイレ〇バスルーム〇エアコンなど 

「先進的窓リノベ2025」
 高性能な窓で断熱性UP&光熱費を節約! → <リフォーム例>内窓等断熱リフォームへのリフォームなど

「給湯省エネ2025」
 最新の省エネ給湯器で光熱費をグッと削減!→ <リフォーム例>〇エコキュート〇ハイブリッド給湯機〇家庭用燃料電池など

 ✨「子育てグリーン住宅支援事業」の補助対象工事のポイント

  • リフォームは申請補助額は5万円以上が必要!
  • GX志向型住宅に適合する新築に最大160万円
  • ■必須工事3種のうち、2種類以上の実施が必要!
    • 必須工事3種とは・・・・
      1. ①開口部の断熱改修
      2. ②躯体の断熱改修
      3. ③エコ住宅設備の設置
  • 例えば、トイレ、キッチン、浴室のリフォームをお考えなら、窓リフォームを組み合わせると補助金の対象になり、さらにお得に!

リフォームのタイミングを迷っている方へ!
今なら補助金を活用して、賢く&お得にリフォームができます✨
「どんな工事が対象になるの?」「どれくらい補助金がもらえるの?」など、気になることがあればお気軽にご相談ください!

詳しくはリファイン鈴鹿みなみへ📩✨
🔗 詳しい情報はこちら

 

暮らしの広場【2月号】

リノベーションとリフォームの

リファイン鈴鹿みなみです😊

お風呂タイムは一日の疲れをとる大切なひとときですよね♨

今月号では、これからの快適なバスルームづくりをご紹介しています

ほかにも、入浴の際に気を付けていただきたいポイントを3つ📣

📌消化不良を起こしやすい食事直後や、眠る心配がある飲酒・服薬後は避けましょう!

📌浴室⇔脱衣室⇔居室の温度差を少なくしましょう! 浴室はシャワーやお湯の蒸気であたためておくのもおすすめです

📌家族にひと声かける📣 浴室の家族と会話できる『通話』機能があると安心できますね😊

家族みんなが安心して使えるお風呂づくりをしませんか

お見積もりは無料です

リファイン鈴鹿みなみにご相談ください

暮らしの広場【1月号】

リノベーションとリフォームの

リファイン鈴鹿みなみです🏠

今月はペットの防災対策についてご紹介しています

大切な家族であるペットですが

ペットの防災対策をしているという方は2割程度だというデータがあります

もしもの災害時はペットも同行避難が原則とされていますが、

ペットと一緒に過ごせる避難所は少ないのが現状です

在宅避難の場合と、避難所に連れていく場合のどちらでも対応できるように準備しておくと安心ですね

環境省がまとめたものがありますので参考にしてみてはいかがでしょうか

  環境省_ペットの災害対策 

たとえば玄関に  クロークボックス   を設置すれば普段のお散歩グッズだけでなく

ケージや備蓄用品の収納もOK、ハイブリッド脱臭ユニットでニオイも安心です

パナソニックの エコキュート は四本足耐震設計、基礎にしっかり固定しているので揺れに強いんです💪

もしもの断水時も生活用水として使えるので人もペットも安心ですね

耐震性など、家そのものの状態を『家検』でチェックするのもおすすめです

おうちの気になるところはリファイン鈴鹿みなみにご相談ください😊

ページトップへ戻る